2021年10月06日
2021年10月06日
10.6 給食「たっぷり野菜の和風みそ」
【 10月6日(水)の献立 】
ソフトめん
牛乳
和風みそ
サワー漬け
今日は麺の日、ソフトめんを和風みそでいただきます。見た目からは赤みそのしっかりとした濃い味を想像しますが、食べてみると、ちょっぴり甘めのまろやか和風みそです。野菜とお肉から甘さや旨味がたっぷりととけ出しているのがよくわかりました。野菜やお肉がたくさん入ることで食感も色々と楽しめますね。とてもおいしかったです。副菜にはサワー漬け、甘酸っぱいさわやかなおかずです。酢の物は苦手な子も多いようですが、甘夏みかんが入ることで酸味が和らいで食べやすくなります。和風みそとの相性も抜群でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2021年10月06日
稲刈りを体験しました


5年生では総合的な学習の時間で米づくりを体験しています。9月に入ってからは、穂が色づき始め穂先も重そうになってきて、いよいよ収穫が近づいてきていることを感じさせました。先週から稲刈りの準備をはじめ、今日は実際に刈り取る体験を行いました。指導をしてくださる地域の方にかまの使い方やすがいを使ったしばり方を教わり体験をスタートしました。子どもたちからは「思ったよりも簡単に切れた」と嬉しそうな声が聞かれました。ただ、作業は思ったよりも時間がかかりはざかけの作業が途中で終わってしまいました。指導をしてくださった方からは「しばり方があまかったものがあったこと」と「刈った稲をしばりながらまとめていくとよかった」とのお話を聞きました。刈り取り作業一つとっても効率を上げる工夫があることがよく分かりました。今後は収穫し米を脱穀、精米します。できたお米をどうするか、みんなで楽しみながら考えたいです。