2021年10月26日
ゴムとかぜのはたらき(3年生)
3年生は理科の時間に、「ゴムとかぜのはたらき」の単元を学習をしています。簡単な車をつくり、そこに風を受ける帆をつけたり、ゴムをつないで、発射台から発射したりして、楽しく学んでいます。ゴムでは、「引っ張る長さで転がる長さがちがう。」かぜでは、「はやくあおげば、はやく進むよ。」と気づいたことをノートにまとめました。学習の中には、今回のような楽しみながらでも、学べることがたくさんありました。今後まとめていくのも、楽しみです。
2021年10月26日
10.26 給食「地元のパン屋さんと給食の共演」
【 10月26日(火)の献立 】
ちゃっとパン
牛乳
サーモンフライ
添え野菜
かぼちゃスープ
今日はパンの日、八名地区のパン屋“ちゃっと”さんのパンが登場しました。外はしっかり中はもっちりで食べごたえ満点です。噛めば噛むほどパンの甘さや香りが口いっぱいに広がってとてもおいしかったです。おかずはサーモンフライ、給食で鮭が登場するのはちょっぴり新鮮な気がします♪ 身がしっかりとしていて、でもほろっと柔らかくて、サクサクの衣に包まれたサーモンは絶品でした。色々な食べ方で楽しませてくれるサーモンですがフライにしてもおいしかったです。そしてあまーいかぼちゃスープ、とろっとしたスープは最後まで温かくて寒い時期にぴったりです。体の中から温まりました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。